
ビジネス教育ユニバーシティ(BEU)は、「人は教える立場になることが最強の成長法である」という考え方に立脚した「“教える人“づくり」をコンセプトとする学び舎です。主に会社など組織内で教育担当や社内インストラクターを任される方を受講生として迎え入れ、およそ半年かけて学んでいただきます。
受講生は人に教えるために必要なことを学び、本物の人間力と飛躍的な成長を手にします。講師はビジネス人教育の分野で圧倒的な実績がある人材育成のプロフェッショナル。「誰もが誰かの教育に関わる世の中」を目指し、スタッフと受講生、さらに卒業生が一体になって共に成長するコミュニティを目指して参ります。
例えば「会社で新人教育を任されることになった」「マネジメント職に就いたためこれから部下の育成も仕事になった」「社内講師として仕事をすることになった」といったケース。その分野の専門知識、経験を有していても、どれだけ意欲があったとしても、それだけでうまくいくほど教育という仕事は簡単ではありません。BEUはここに特化し、具体的なスキルやノウハウを提供する場になります。
優れた教育担当者とは、次のように因数分解できる人物のことを指します。
(教育担当者) = (教える人のメンタル) × (教えるためのスキル)
教育のためのスキルはもちろんのこと、メンタリティも極めて重要になります。BEUは人材育成の専門家として評価されてきた2名のプロフェッショナルを講師として迎え、教える人に欠かせないこの2つを学びます。
ビジネス人を指導するプロフェッショナルが持つメンタリティと、現場で実践している指導技術。さらに卒業生同士で繋がれるコミュニティをご用意。講師やアシスタントとはもちろん、新たな人脈も手にすることができます。教える人は現場では孤独です。だからこそ同じものを学んだ仲間と長く関係が続くことがとても大切だと思っています。
私たちにはある疑問がずっと心の中にありました。それは「ビジネス人を教育していくのは誰だろう?」というものです。
教育とは子どもに対してのみ行われるものではありません。社会に出たビジネスパーソンにも必要なもののはずです。職場は家庭教育や学校教育に次いで、人生で最も長い最後の教育機会です。それを仕事の一部として任される人も少なからずいるはずです。ところが実際には、彼らが“教育する術”を学べる場がないのではないでしょうか。
ないのであれば作ってしまおう。BEUはそんな極めてシンプルな動機により誕生しました。
ひとつお願いです。
BEUは学び舎でありコミュニティです。学び舎なのですから、まずは学ぶために参加していただきたいと思います。「本業が忙しいので」と片手間な気持ちで参加されたり、「美味しいところだけください」的な学ぶ意思のない方には私たちは厳しい姿勢で接することになるでしょう。裏を返せば、学ぶために参加していただいた方には卒業後もとことんお付き合いし、目指すゴールに辿り着けるよう全力を尽くします。一緒に学べることを楽しみにしております。
ビジネス教育ユニバーシティ(BEU)
スタッフ一同
オンラインによる60分間の無料説明会。
質疑応答の時間をたっぷりとり、教授陣と多く対話ができます。
疑問点の解消はもちろんのこと、教授陣の思想やキャラクターも十分に把握できます。
この説明会は入学を強要するものではございません。
少しでもご興味があればお気軽に参加いただき、必要な情報をお持ち帰りください。
【開講日程】 | 2023年1月21日(土) 10:00〜11:00 |
---|---|
【受講料】 | 無料 |
【無料説明会の内容】 |
・教授よりご挨拶 ・ビジネス教育ユニバーシティの概要説明 ・質疑応答 ・ご案内 |
【対象者】 |
・ビジネス教育ユニバーシティへの入学を検討している方 ・社会人教育に従事されている方 ・講師としてセミナーや研修で活躍したい方 |
【講師】 |
深沢真太郎 飯山晄朗 |
【会場】 |
オンラインによる開催。(オンライン会議ツール「zoom」による開催を予定) ※直接お会いしての説明は承っておりません。あらかじめご了承ください。 |
東京大学法学政治学研究科博士後期課程修了 (法学博士・特別優秀賞)
金沢大学法学部 教授
法学部教授としての業務に加え、北陸を中心に長年地域ブランディングに関わり、総合経営コンサルタントとして活動している。一般社団法人観光マーケティング協会代表理事として、全国の観光地活性化支援も行う。
北陸農政局六次産業化・地産地消法事業計画評価委員会委員
クイーンズランド大学(豪・ブリスベン)ロースクール客員教授
経 歴
東京大学大学院法学政治学研究科修了 博士(法学)、研究科特別優秀賞
金沢大学法学部 教授
クイーンズランド大学(豪)ロースクール 客員教授
一般社団法人観光マーケティング協会 代表理事
上海交通大学ロースクール気候変動及び技術移転研究センター員
ビジネス数学教育家。数学的なビジネスパーソンを育成する「ビジネス数学」を提唱し、述べ1万人以上を指導してきた教育の第一人者。世界中の学校と企業で「ビジネス数学」が学べる世の中にすることを使命としている。
日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。予備校講師から外資系企業の管理職などを経てビジネス研修講師として独立。大手企業・プロ野球球団・トップアスリートなどの教育研修を手がけ、一部企業とはアドバイザリー契約を締結し人材開発のサポートを行っている。さらにSMBC・三菱UFJ・みずほ・早稲田大学・産業能率大学などと提携し講座を提供。2018年には「ビジネス数学インストラクター制度」を立ち上げ、指導者育成にも従事している。
テレビ番組の監修やラジオ番組のニュースコメンテーターなどメディア出演も多数。著作は国内累計25万部超。実用書のほか作家として小説も発表しており、多くのビジネスパーソンに読まれている。
経 歴
BMコンサルティング株式会社 代表取締役
一般社団法人日本ビジネス数学協会 代表理事
国内初のビジネス数学検定1級AAA認定者
国内唯一のビジネス数学エグゼクティブインストラクター
公式ウェブサイト
ビジネス数学.com 〜深沢真太郎オフィシャルウェブサイト〜
https://www.business-mathematics.com/
リーダーシップ・メンタルトレーニング・コーチングをテーマにした人財教育の専門家。
家電メーカーでトップセールスマンとなり後進の指導も行う。その後商工団体の経営指導員に転職し、11年間で5,000件超の相談をこなす。起業後は、企業や団体での教育研修を柱に活動しており、延べ4,000時間、受講者16,000名を超える。
顧客に世界トップシェアを誇る企業、顧客満足度日本一になった中小企業など多数。また中小企業基盤整備機構が運営する全国の中小企業大学校では「リーダーシップ講座」「コーチング講座」を担当している。
スポーツのメンタルコーチとしても、オリンピックでの逆転金メダルや高校野球史上に残る大逆転など奇跡や快挙をサポート。他にもプロアスリートや部活動などで結果を出す事例が続出している。
他にも、親御さんや学校の教職員への教育講演、研修も全国で実施中。
経 歴
経済産業省登録 中小企業診断士
JADA協会認定 SBTマスターコーチ
銀座コーチングスクール認定プロフェッショナルコーチ
ブレインアナリスト協会認定シニアブレインアナリスト
著書9冊出版。ベストセラーも4冊
大阪大学理学部を卒業後、株式会社ベネッセコーポレーションにて、小・中・高校生向け教材の編集や、行政受託事業のプロジェクトマネジメントに従事。
20年以上勤めた会社を退職後、2年間のサバティカルタイムを経て、株式会社Canokotoを設立。企業向けの人材組織開発コンサルティングや研修・セミナーの開催、キャリアコンサルティングなどを実施。
『"楽しくはたらく"で、LIFEを豊かでしなやかに。』をビジョンに掲げ、
「"人"と"組織"が、ともに成長できる」組織や学びの場作りをサポートしている。
経 歴
中高数学教員免許
ビジネス数学インストラクター
国家資格キャリアコンサルタント
津田塾大学学芸学部を卒業後、私立中学校・高等学校教諭として2000名以上の生徒の教育に携わっている。現在も中高一貫校で勤務しながら、メンタルコーチとして「自信をつけて自分らしさを取り戻す」ことを主軸に、成人女性(起業・パートナーシップ)、中高生(学習・進路)、スポーツ選手等をサポート。サポート経験を活かした講演やセミナーも実施している。
経 歴
小中高教員免許(数学・情報)
JADA協会認定 SBT1級コーチ・アスリートメンタルコーチ
銀座コーチングスクール認定講師・コーチ
ブレインアナリスト協会認定ブレインアナリストプロ
そもそもあなたは何をどうしたいのでしょうか。どんな人に育てることが仕事なのでしょうか。いい教育担当者には「軸」あります。裏を返せば、どの世界でも「軸」がない(ブレている)人が成功することはありません。はっきり自分の言葉で「軸」を語れることは良い教育担当者として最低限の条件になります。第1回ではまず自分自身を知り、なんのためにこの講座で学ぶのか、何をゴールにするのか、自分自身で言語化いただきます。
・自己紹介&簡単なコミュニケーション
・自分のことを知る 脳使用傾向による自己分析 (飯山)
・問いによる自分軸の明確化 (深沢)
教育担当者に必要なものは2つあります。ひとつはメンタリティです。どのような考え方で、どのような心理状態で、どのようにあらねばならないか。これらがその人のパフォーマンスを決めると言っても過言ではありません。まずは一流の指導者が持つメンタリティを理論として学び、そのうえで実際の現場で行う指導スキルにまで踏み込みます。
・教育者のメンタリティ (飯山)
・教育者の指導技術 (深沢)
第2回の内容を基礎編とするなら、この第3回は応用編となります。正解のない世界で戦っているビジネスパーソンを指導するためには、机上の理論だけでは通用しません。いかに理論と現実の間にある最適解を探しあて、成果を出す人材に育成していくか。現場経験の豊富な講師からさらに深く学びます。また、この第2回と第3回を通じて講師がまさに「ビジネスパーソンにメンタリティやスキルを指導する様」をお見せすることになります。この講義そのものが実演でありお手本です。ぜひ多くのヒントをお持ち帰りください。
・教育者のメンタリティ (飯山)
・教育者の指導技術 (深沢)
メンタリティや指導技術まで学んだあなたが必ず直面する大きな壁があります。それは「コンテンツ(指導内容)を自分で作れない」という問題です。成果を求められる厳しい世界で戦っているビジネスパーソンを納得させる指導をするためには、誰かの作ったテキストをそのまま読み上げるような内容は通用しません。自分自身の経験や感性を反映させた独自の指導内容を作れるかどうかが卒業後の活躍に大きく影響します。どうすれば自分でコンテンツが作れるようになるか。その「型」とポイントについて学んでいただきます。
・指導の「型」について (飯山&深沢)
・メインとなるコンテンツの作り方 (飯山&深沢)
・テーマ決めのポイント (飯山&深沢)
・【課題】各自でいずれやる可能性ある指導を設計
知っていることとそれを教えられことは天地ほど違います。教育担当者はそのコンテンツを人に伝え、実際に理解させ、相手の仕事に結びつけ、行動させることが求められます。そこでまずはこの講座内で、本番を想定し実際にその内容を講師や他の受講生を教育対象に見立て、デモ指導を行っていただきます。講師からは厳しくも愛あるフィードバックを提供。思ったより上手くできない自分に愕然とすることもあります。しかしそれが貴重な学びとなり、確実に教育担当者としての第一歩になります。
・課題の実演
・講師と受講生同士でフィードバック
まずまず受講生に卒業プレゼンテーションをお願いします。卒業後には誰に、何を、どのように、どうやって、指導するのか。そしてそれはなぜなのか。自分の軸はなんなのか。ここまで学んできたことを総動員し、自分の言葉で宣言を行っていただきます。場合によっては過去の卒業生や外部のオブザーバーをゲストとしてお招きし、刺激と緊張感のある環境で行います。これまでの努力と成長の記録を存分に表現してください。
・卒業プレゼンテーション
・総評とラストメッセージ (飯山&深沢)
・卒業後のサポートについて (飯山&深沢)
受講料
220,000円(税込)
※受講料は開講の2週間前までに納入ください。
※納入いただけない方はご参加できませんのでご注意ください。
※表記の金額は2023年時点のものであり、今後改定されることもございます。
Step 1
受講申し込み
下記の「受講申込フォーム」内の必要事項を入力いただき,送信ください。
Step 2
お支払い
フォーム送信後にお送りするメール内に、支払口座情報を記載しております。
振込手数料はお申込み者様のご負担でお願いいたします。
Step 3
入金確認・ご案内
「受講申込フォーム」からのお申込み及びお支払いが確認できましたら、事務局より開講に関するご案内をお送りします。
年齢制限などはありますか?
ございません。意欲さえあればどなたでも参加できます。
海外からでも参加できますか?
オンライン開催ですからもちろん可能です。ただし講義時間は日本時間の設定となりますのでご注意ください。
実際に学生やビジネスパーソンに指導をした経験がありませんが大丈夫でしょうか?
問題ございません。BEUはこれから“教える人”を目指す人のための学び舎であり、意欲さえあればどなたでも参加できます。
人前で話すことに苦手意識があるのですが大丈夫でしょうか?
問題ございません。スキル面についても講義の中でトレーニングをいたします。安心してご参加ください。
課題はありますか?
各講義の後に事後課題が提示され、次回の講義はその課題に取り組んでいることを前提に進行します。
カリキュラム内容を教えてください。
カリキュラムについてはこちらでご案内しております。
講義日程を教えてください。
日程についてはこちらでご案内しております。
テキストは製本されたものを郵送いただけますか?
講義で使う資料はすべてデジタルデータ(PDF形式)にてご提供となります。毎回の講義前に事務局よりご案内とともに資料の共有をさせていただきます。
講座は画面OFFでの参加でも大丈夫でしょうか?
すべての講義を画面ONにてご参加ください。特別な事情により難しい場合は個別にご相談ください。
PCは必要ですか?スマートフォンからでもOKですか?
可能ですが、スライドを映して講義を行うため資料が見えにくい場合があります。できればタブレットやパソコンからの受講をお勧めします。
やむを得ず欠席する場合はどうしたら良いでしょうか?
全講義の参加が大前提となりますが、やむを得ず欠席なさる場合は事務局にて各講義を録画しアーカイブでご覧いただくことが可能です。ただしそのフォローを個別に行うことはできません。映像のご視聴のみとなりますことご了承ください。
リアル会場での開催はないのでしょうか?
申し訳ございません。BEUはどこからでも参加できるオンラインスクールとして創設しており、リアル会場での開催は予定しておりません。
学費以外に掛かる費用はありますか?
基本的にはございませんが、推薦図書などをご活用なさる場合はご負担いただきます。
支払い方法について教えてください
銀行振込が可能です。
見積書や領収書は発行していただけますか?
ご用意いたします。発行者は「ビジネス教育ユニバーシティ事務局」となります。
卒業後はBEUとどのような関係になるのでしょうか
本講座終了後,卒業生は立派なひとりの指導者です。ご自身の目指すものを実現するべく自ら 活動をしていただくようお願いいたします。卒業後も講師やアシスタントとはいつでもコミュニケーションが可能です。同じ志を持つものどうし、仲間としてお付き合いをいただけますと幸いです。
卒業後は受講生同士でのコミュニケーションは可能ですか?
卒業生コミュニティをご用意していますので、その中で継続的な学習や情報交換が可能です。講師やアシスタント,他の期の卒業生もコミュニティに入っています。
一般的な「大学」とは違うのでしょうか?
はい。学位が取得できるようないわゆる高等教育機関とは異なります。学校教員ではなくビジネス人の育成ができる人を輩出することを目的に設立したサービスです。
主催団体名はなんでしょうか?
「ビジネス教育ユニバーシティ事務局」でございます。専門分野を持ち教育や人材育成に従事するプロフェッショナルなメンバーで構成されるプロジェクトチームです。
電話での問い合わせは可能でしょうか?
可能です。お問い合わせはこちらからお願いいたします。ただし受付時間は平日(祝除く) 10:00~18:00となります。担当者不在のことも多く、その際は折り返しご連絡をさせていただく形になります。
© ビジネス教育ユニバーシティ All Rights Reserved.